災害時、嚥下困難者の水分補給時によくある困りごとを解決する

停電・断水でもすぐに飲める備蓄用とろみ飲料!

嚥下困難者向けに初めからとろみが調整済のほうじ茶味の飲料

とろみ飲料 ほうじ茶

24本セット

4,080円(税込)

オープナープレゼント

「ほうじ茶」を購入
嚥下困難者向けに初めからとろみが調整済の緑茶味の飲料

とろみ飲料 緑茶

24本セット

4,080円(税込)

オープナープレゼント

「緑茶」を購入

学会分類2021 (とろみ)早見表「薄いとろみ」に準拠
賞味期限3年「2028年3月期限」品を発送

災害時によくある5つのリスク

高齢者が喉が渇くき苦しんでいる

水分不足

嚥下困難者に飲料が提供できない

高齢者が飲み物で誤嚥しむせている

誤嚥

とろみ調整作業者ごとに物性が安定しない

飲み物を廃棄してしている

廃棄

飲み残しは衛生面から廃棄に

飲み物をかき混ぜてとろみ付作業をしている

作業者不在

調整作業には複数の材料と作業者が必要

飲み物の蓋が開かずに困っている

開けにくい

ペットボトルや缶飲料は空けにくい方がいる

災害時のポイント

災害時の水分摂取不足リスク

高齢者が水分不足により苦しんでいる

災害時に水分を十分に摂取できない場合のようなリスクが発生します。

  1. 1.脱水症状
  2. 初期症状:口渇、皮膚の乾燥、尿量の減少、頭痛、めまいなど。
    重度の症状:低血圧、意識障害、腎不全、ショック状態など。
  3. 2.身体機能の低下
  4. 循環機能:血液量が減少し、心臓やその他の臓器に十分な酸素や栄養を供給できなくなります。
    体温調節:発汗が減少し、体温を適切に調節できなくなります。これにより熱中症のリスクが高まります。
  5. 3.消化機能の低下
  6. 便秘:水分が不足すると便が硬くなり、便秘の原因となります。
    消化不良:消化液の分泌が減少し、食物の消化が困難になります。
  7. 4.精神的な影響
  8. 集中力の低下:脱水症状により脳の機能が低下し、集中力や判断力が鈍ることがあります。
    イライラ:水分不足はストレスを増加させることがあり、精神的な健康にも悪影響を与える可能性があります。
  9. 5.免疫力の低下
  10. 感染症のリスク増加:体内の水分が不足すると、免疫系が正常に機能しなくなり、感染症にかかりやすくなります。

これらのリスクを避けるためにも、災害時には可能な限り水分を確保し、適切な水分補給を行うことが重要です。

「ほうじ茶」を購入 「緑茶」を購入

エバースマイルで解決できる理由

とろみ調整済の飲料を倉庫に備蓄している

01

とろみ調整済の飲料を備蓄する

災害時、嚥下困難者の水分補給が必要な際、すぐに対応ができる

とろみ調整済 (薄いとろみ) 飲料の為、開栓するだけ

備蓄しておけば、災害時のとろみ付作業を短縮できる

水分不足リスクの解消!

02

誰が提供しても均質なとろみ付き

機械製造で常に安定した物性を実現

時間の経過とともに離水せず粘度帯がばらける事が無い

10℃~50℃であれば粘度帯が変化せず、お好みの温度に調整可能

とろみ調整が均質でなめらかなとろみ具合の飲料

誤嚥リスクの解消!

03

再栓可能なキャップ付きで衛生的

再栓可能なキャップ付き

キャップができて衛生的

廃棄ロスを減らせる

廃棄リスクの解消!

04

とろみ調整作業者が不在でも1本で対応

調整済(薄いとろみ)の為開栓するだけ

1本あたり 170円(税込) 1年あたり 57円(税込み)

賞味期限は製造日から 3

賞味期限 2028年3月品をお届け

とろみ調整済飲料緑茶、ほうじ茶が並列している

作業者不在のリスク解消!

05

今ならキャップオープナーをセットでお届け

オープナーでとろみ付飲料を開けている
※イラストはイメージです
オープナーは変更になる場合がございます

少ない力でらくらく開栓、力の弱い高齢者の方におすすめ

蓋が開けにくい方でも開けやすくなります!

とろみ飲料1ケースご購入で1個プレゼント!

開栓できないリスクを解消!

急須アイコン

栄養成分

ほうじ茶の栄養成分
緑茶の栄養成分
「ほうじ茶」を購入 「緑茶」を購入
評価の書籍

日本災害食学会顧問 奥田和子先生のご評価

甲南女子大学名誉教授 奥田和子先生

日本災害食学会顧問
甲南女子大学名誉教授
奥田和子先生

私の自宅は芦屋にあるのですが、阪神・淡路大震災を直接経験しました。 30年経ってもあの時の不便さは忘れる事ができません。 災害は予知できないからこそ、日頃から備えが必要となります。

特に「食」への備えはとても重要ですが、高齢者や障害をお持ちの方を 考慮した備蓄はできていますか? 避難場所で、嚥下障害をお持ちの方向けに、とろみ調整をする状況を考えてみて下さい。そんな事可能でしょうか?

先日、芦屋市で高齢者と乳幼児向けの災害時の備蓄について講演をした際に、エバースマイルのとろみ飲料を提供して頂きました。 参加者の皆様に飲んで頂いたところ、「あの時この商品があれば助かったのに」と漏らす方もいらっしゃいました。

常温保管で賞味期限3年であれば、備蓄品として十分だと考えます。 いざという時に皆様のかけがえのない方を守る為にも、備蓄品の1つとして ご検討されては如何でしょうか?

※奥田先生へ依頼をし、いただいた意見を編集しています。

介護施設(グループホーム、有料老人ホーム、特別養護老人ホーム)や病院での災害備蓄品として、採用実績が多数ございます

「ほうじ茶」を購入 「緑茶」を購入
グラス

エバースマイルとろみ飲料について

とろみ飲料を製造している工場内イメージ

多くの飲料OEM受託実績がある三和缶詰(山形県)で製造

とろみ付作業を機械化する事で均質でなめらかな物性を実現

「ほうじ茶」を購入 「緑茶」を購入
嚥下困難者向けに初めからとろみが調整済のほうじ茶味の飲料

とろみ飲料 ほうじ茶

24本セット

4,080円(税込)

オープナープレゼント

「ほうじ茶」を購入
嚥下困難者向けに初めからとろみが調整済の緑茶味の飲料

とろみ飲料 緑茶

24本セット

4,080円(税込)

オープナープレゼント

「緑茶」を購入
評価の書籍

お届けイメージ・お問い合わせ先

とろみ調整済飲料の段ボールサイズと24本商品が並んでいる

2028年3月期限品を発送
3月下旬から順次お届け開始
とろみ飲料ケースにキャップオープナーをつけて配送

コールセンター
0120-266-440
(電話注文はこちら)
以下商品コードをお伝えください
ほうじ茶:DP6258 緑茶:DP6265 
月~金 9:00~18:00
(土日祝日・年末年始を除く)
・2ケース以上のご購入で送料無料